2018年横浜レゴミリタリーオフレポート
今年は展示会形式です。
ジオラマは32*32とか16*16のヴィネットでご堪能下さい
って言ったら一人しか持ってこなかった(主催者すらもってきてない

ほんとはこういうヴィネットがもっと集まる予定だった。

希少な部品を機銃の銃口以外の使い道ってあるんですかと言い切るけーにっひさんが素敵

コンクリから草が生えてるあたり、場末の飛行場っぽいです

この街かどが素敵で

名称札の位置、間違ってませんか?

とてもステキな世界観

高射砲が素敵すぎる

スコウさんはSNS活動してないうちにじわじわと改修されてたりするから楽しみ

火力は正義(TNT換算重量

1/40スケールだ!

補給装備へのこだわり

デフォルメかわいい

親亀子亀孫亀(違う

軍用列車と旅客列車(同じ機関車を使用)そして背景のラキマロキ

流し撮り失敗。機関車の足回りがそうとうヤクザだった

本線から分岐して前線に向かう、工兵が敷設した兵站路線の趣き

ハインド大好きMKさんがようやくロシア面のもう一つの特徴の二重反転作った

PF2.0出力テスト これ、なかなか高性能じゃないですか
そんな訳でフネOFFの次にフネが集まるOFF会な気がする横浜ミリオフでした
宇宙艦艇もいっぱいあったけどアップ過ぎてレポートに使えなかった。
今回初の試みがぐだぐだだったので来年はもう少しどうにかしたいです
そう言えば自分が主催するようになってから10年たってました。
今後ともよろしくお願いします。
